読書感想文の書き方は?見方を変える技とコツ!

読書を楽しんでる女の子とクマのイラスト

自由研究は「わりとどうにかなる」ところですが、頭を悩ませる子が多いのは「読書感想文」だったりします。

 

当サイトをごらんのあなたは、親御さんか、もしくは書く本人かもしれません。

「主人公の気持ちになる」とは耳にタコができるほど聞いていますよね。しかし、それだけでスラスラ書けるなら悩みません。

スポンサーリンク

「自分に置き換える」 「脇役(わきやく)の目線で見てみる」 それも大事ですし有効ではありますが、自分の頭だけでは、原稿用紙の枚数を埋めるのは大変なのです。

 

そこで、例をだしながら、技をお教えします。

 

読書に夢中なメガネの男の子のイラスト

 

家族にも読んでもらうことです。そして感想を聞きましょう。誰でも主人公の気持ちをまず考えますから、2番目に心に残った部分を聞くことです

 

家族の協力があれば、目線を変えることなんて楽勝なんですよ。たとえば 有名な作品、太宰治の「走れメロス」を例にしてみます。

 

ご存じない方のために簡単にあらすじをお教えします。

 

「羊飼いのメロスは、妹の結婚式のためのドレスや食べ物を買いに、城のある遠い街へ行きます。その街はとても暗く人々はおびえて暮らしていました。人を信じることのできない王、暴君ディオニスのためです。
ディオニスは信じられないからと、家来(けらい)や妻(おくさん)まで処刑していました。正義感のあるメロスはディオニスに、考えを改めるよう言いに行きます。
ディオニスは信じられることを証明しろと言う。メロスは了承するが、妹の結婚式をあげなくてはいけない。そこで3日時間を欲しいと頼みます。
ディオニスは戻ってくるわけがないと笑い、メロスは親友のセリヌンティウスを置いて行くことにします。3日後現れなければ、セリヌンティウスはメロスの代わりに処刑されます。
メロスは村に戻り、急いで妹の結婚式をあげます。そしてまた街へ走り出します。遠い街へ行く途中、山賊(さんぞく)にも襲われます。休憩して、もういいやと心が揺(ゆ)れます。
けれどメロスは走り、なんとか処刑台に乗せられた親友の元にたどり着きました。ディオニスは心を入れ替えます・・・」

 

決して長いお話ではないのですが、このようなストーリーです。

 

まずメロスの気持ちになると色々思います。王に意見をしにいくほどの正義感や、友人のために走り続けられるかということ。それだけではなかなか書き進みませんよね。

スポンサーリンク

お母さんの意見を聞いてみましょう。

「なぜ王は妻をころしてしまったの。ひどい。けれどなぜ妻は、王の心をかえられなかったの?」

お母さんのイラスト

 

王家だったので望まぬ結婚相手だったのかもしれません。でも本当は一番理解して説得できる立場だったんじゃないか?お母さんはきっとこう思うでしょう。

 

お父さんの意見を聞いてみましょう。

「走り続けて、喉(のど)が乾き水を飲み、もう走らなくて良いかなと思ってしまう気持ちがよくわかる」

お父さんと男の子のイラスト

 

働いているお父さんは、きっとこの気持ちが理解できるでしょう。しかし走らなくてはいけない、とまた走り出すのです。

 

お姉さんの意見をきいてみましょう。

「たった1人の身内である兄が、自分の結婚式のために戻ってきてくれたことは嬉しい。でも事情を知ったら、殺されるかもしれない兄を止めるかどうかすると思う。」

優しそうな笑顔のお姉さんのイラスト

 

細かく描写(びょうしゃ)されていませんが、メロスは旅立つことを妹に言っていません。ただ街から大急ぎで戻ってきて、結婚式を早めようと言います。何かあったのかと、妹は思うでしょう。

 

お兄さんの意見をきいてみましょう。

「なんで親友を人質に出すわけ? なんでセリヌンティウスもOKして3日間も待てるわけ?」

優しそうな笑顔のお兄さんのイラスト

 

物語の中心部分ですね。残虐(ざんぎゃく)な王の元に3日も残されるんです。ぎりぎりまで、処刑台にのせられても、セリヌンティウスは「あいつは来る!」と叫び続けます。メロスは彼が自分を信じてくれると思っていて、彼もメロスを心から信じていたのです。

 

書く立場のあなたには、そんな友人はいますか?このお話では「真実」ではなく「信実」と書かれているのもポイントです。(お兄さんによっては最後のオチが気になるかもしれませんが。)

 

読む人の立場や性別で、目が行く場所が違うことがわかりますか?

 

家族全員に読んでもらうのが良いのですが、無理なら誰か1人でもいいです。別の部分に目がいった理由や意味をかんがえてみましょう。

スポンサーリンク

「読んでみて。どう書けばいいか教えて」ではダメですよ

 

「どう思った? どこが気になった?」と意見を聞くんです。その意見をくれた人と話し合ってみましょう。話しあいながらメモをとることを忘れないでくださいね。

 

「お母さんはこう言っていました」と書いて良いのです。それに対して、自分はどう思ったのか。理解できるかできないか。妻の気持ちは、書くあなたにはわからないかもしれません。いつか結婚したらどんな夫になりたいかどんな妻になりたいか、想像するんです。

 

お父さんは今日も仕事にいきます。1杯のビールを飲みながら、疲れたなもう嫌だなと思っているかもしれません。それでも、メロスよりも長い長い日数を家族のために走ってくれています。

 

「物語の感想」ではなく「物語の感想の感想」でいいわけです。

 

親御さんでしたら、協力してあげてください。もちろん、感想の感想を書いて良いこと、話し合ったことを書いて良いと教えましょう。そして話し合ってください。

 

小中学生向けに選ばれた本は、今の大人になったあなたにとって、どんな気持ちにさせてくれますか?

 

読書を楽しむ女の子のイラスト

 

目線を変えるということは、簡単なようで難しいのは大人でもわかりますよね。子どもに丸投げしないで手伝ってあげましょう。これを乗り越えて繰り返していくことで、きっとお子さんにも読解力がつきますよ。

 

本を自分に選ばせる学校も多いですが、やはり「読書感想文推薦(すいせん)図書」はオススメです。推薦されるだけの理由と深さがあります。本選びに迷っているようなら、難しそうでもきちんとした本が良いですよ。

 

作文用紙のイラスト

 

他の人の目線が入るだけで、スラスラとまではいかなくても、枚数は書けるでしょう。「目線を変えてみる」は単純なこと。自分じゃない目でみてもらえば良いんです。1人で書くから、大変なんです。

 

学校でも目線を変える方法は教えてくれますが、クラスメイトで意見を出し合っていますよね。家で1人では話し合えません。本当に目が違えば全然とらえかたが違うんですよ。本は面白いものです。

 

ぜひ、このページを、お母さんお父さんや、お子さんに見せて、宿題を一緒にチャレンジしてみてくださいね^^

 

⇒自由研究の工作、小学生でも段ボールの工夫で簡単に!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です